ものづくり
金型

エンドプレートの厚みを8mmから10mmへ変更しました 樹脂型ならマスターモデルから作り直しする所でしたが 片面を加工するだけで変更出来て助かりました

続きを読む
2013WTAC
ドライカーボン成形

成形第2弾が始まりました、昨晩計画を立てましたがけっこう大変

続きを読む
2013WTAC
はかどる

(画像とは無関係) 暑いよりも作業がはかどる今の方がストレスが無く快適です 頑張ろう!

続きを読む
日記
極上のお盆休み(笑)

TILTONEVOの方は休日中にエアロパーツを完成し、22日にはエアーで送る段取りです そんな事で、地味に彼とzeek中村さんは大急ぎさせられて、大事な休日を過ごして頂きます(感謝)

続きを読む
日記
真夏のテスト

続きを読む
2013WTAC
新作ウイングType11

このウイングは基本この大型エンドプレートで行こうと思います   暫定仕様ですが画像のステッカーはこのプロジェクトでお世話になっている メーカー様この他にもショップさん、個人の方たくさんです(感謝)   […]

続きを読む
2013WTAC
鈴鹿テスト

暫定的な仕様ですが240㌔で2tほどのダウンフォースが出ています 昨年不発に終わったエアロがようやく潜在能力を発揮出来そうです 暑い中お疲れ様でした、

続きを読む
2013WTAC
こちらは

ほとんど型取り工程に入っていますがあと数点造形物があり忙しくしています お盆明けにパーツを送り9月初めにウイングをかかえて最終立て付けに行く予定です 時間は足りるはずなので、後は優先順位と頭の切り替えだな

続きを読む
2013WTAC
オーバーホール

S2RRに元々付いていた足を一式オーバーホールして頂きました 再塗装もしてあり新品のようになって戻って来ました(イケヤさん流石です) ここからトップフューエルさんは組み付け作業~アライメント、ストロークセンサーの初期測定 […]

続きを読む
ものづくり
Type 11

一年遅れで完成したタイプ11型(幅2000mm)ようやく製作できます 九日に鈴鹿でS2RRのテスト走行がありますのでそこでテストして 問題なければ3セット製作します もう少しお待ちください

続きを読む
日記
ウイング

ウイング組立て12本のを2日間かけて行いました (各パーツ製作はスタッフのお仕事です) 一本組み立てるのに平均2時間としても2日間はかからない 計算ですが、集中できる時間はこれがいっぱいで それに僕の場合切り替えに時間が […]

続きを読む
2013WTAC
お披露目~

今回はエアロ的なデザインよりも考えられる仕様変更の自由度を 取った機能優先的な物です wtacのレギュレーションというかトップ争いが出来るように するには今までの物よりもかなり大きな リヤウイング等にする予定なので 走っ […]

続きを読む
日記
古き良き時代

チビはおぼえていないだろうな(笑)

続きを読む
ウイング
型取り

ウイングをつなぐパーツの型取りです、風洞実験をした結果 現在S2RRに装着してあるシングルウイングのダウンフォースと こちらのガーニー無しと同じくらいでしたので(抵抗は違いましたけど) もう少しフラップを起こした所で固定 […]

続きを読む
2013WTAC
トップフューエルさんで

コンテナ入れまでのスケジュールのミーティングを行いました 車の方はトップさんの努力で昨年と比べてかなりまとまって来ていると思います これが去年ならそこそこトップ争いが出来たように思います がしかし今年の予想では今の時点で […]

続きを読む