2013年9月27日
富士でテスト走行中のトップフューエルさんS2RR号のインカービデオが掲載されています NEWタイヤでアンダーステア方向になりましたので、やっとフロントにダウンフォースをかけられるバランスまでに来ました 効果絶大のjs製可 […]
2013年9月26日
材料屋さんが「このカーボンシート何か使えませんかね」と持ってきました 今はありきたりの物しか思いつきませんが、面白そうなので頭の引き出しに置いておきます
2013年9月25日
まだ全部読んでいませんがユニクロの社長さんが日本の停滞ぶりに警笛をならしています レベルこそ違いますが92年に渡英したとき仕事が見つけられずふらふらしているときに 台湾から来たという「ロイ」と「チャオス」2人と半日ほど旅 […]
2013年9月13日
今年のワールドタイムアタックの活動がきつなぁ~と思ってなんでだろうと考えた 毎年、8月イベントから帰ってきて、お盆休みに自分の分の仕事の遅れを取り戻していたんでした 今年は今も作業しているし・・ 10月戻ってからそうとう […]
2013年9月10日
ロシアのユーザーさんからホットなエボの画像を頂きました 走るのがもったいないくらいの完成度のアートですね チューニングカーは速さも大事ですが ビジュアルも自由にカッコよく 一つのお手本でね~ 画像ありがとう!
2013年8月30日
空力デバイスではなく 頭をぶつける人がいるみたいで ウイングが壊れないようにカバーしておきました(笑)
2013年8月29日
チルトンレーシングさんの方で徐々に公開されていますので https://www.facebook.com/TiltonRacing イベントを盛り上げる意味でも こちらからも少しだけ この時点でエントリーリストを見ると状 […]
2013年8月28日
http://www.youtube.com/watch?v=jX9VzSVOJYI 鈴鹿でテストドライバーをして頂いた高崎さん(元F3ドライバー) この時はレギュレーションは別としておいしい車高を探して頂きました(感謝 […]
2013年8月27日
画像はタイプ11のエンドプレート、初めは慎重に 丈夫目で構成します、実際使ってみて大丈夫そうなら 軽くできるように構成を変えて行きます だいぶ鈍いですが4回目で軽さと強さの落としどころが決まりました 両方で […]
2013年8月27日
富士の画像 画像ではわかりにくいですがお疲れ気味のタイヤからニューに変えたら アンダーステーに変化したにもかかわらず、谷口さん上手にコントロールしています また、このアタック前、残り10分の時ウイング交換して1周してこず […]
2013年8月23日
ボルテックス組からは4名参加の予定でしたが急きょ 自分一人で行く事になり、お風呂だけ入って出発しました ピットもきまり走行準備開始 走行前準備完了 前回からのトラブルを対策出来た模様 作業が早い! 渡邊さん […]
2013年8月20日
ドライカーボンは成形時の温度で扱いやすさが変わります 専用の小部屋は中村さんに使ってもらっていますので 自分は事務所で張り込みです、材料も外に出しておくと 硬化が進みますので普段は冷凍庫ですが頻繁に出し入れすると 水滴が […]
2013年8月19日
極上のお休みも今日で最終日、この休み中の計画は 80%位出来たかな、きびしいね~ もう少し出来そうだけど明日から 会社も始まるし 帰ろう