2013年3月7日
今週お手伝に来てもらっています 今はs2000のウレタンオーバーフェンダー の型取り中です s2000のフロントオーバーフェンダーはデザイン的に難しく 3回目のマスターモデルでやっと気に入る物が出来ました 週末完成&塗装 […]
2013年3月6日
風洞テスト前に貴重なテスト走行が12日鈴鹿レブにて行えます ドライバーは当日谷口さんもいらっしゃいますが メインはほかの仕事なので テストメニューを通しでした方が良いとの判断から 大井さんがテストドライバーを快く引き受け […]
2013年3月5日
この画像は一般的にs2000で定番のボンネット この画像は比較のためにご協力頂いてテストしました 結果はダウンフォースが増えてデメリットの無い 優秀品でした、さすが定番になるだけの事があります こちらの画像は試験台の下か […]
2013年3月3日
ランデュースさんとのコラボで始めたランサープロジェクト 奇跡の連鎖は今でも進行形です このストリート号が基本になっている事は間違いないでしょう お気に入りの画像です
2013年3月2日
今年初めてオートサロンに出展したZEEKさん 小さいながらパーテーションもバッチリでした 画像では設営風ですが、実は・・ 最終日でやっとここまで もともとはうちのスタッフだった彼も 一人で自営 […]
2013年3月2日
判断材料のためアタック車両に追加して付けてみようと思います 風洞でも車高センサーでも経験を積まないと、その数字が 何を表しているのか判断するのは非常に難しいです この道の専門家では無いので自分流ですが 少ない経験と仮説の […]
2013年3月2日
今まで画像をパソコン内に保存していましたが パソコンが壊れるたびにあったはずの画像が 無くなり困ったことがありました 今年は外付けハードディスクで画像を保存して 行こうと思います ただこれが壊れたら意味ないかも
2013年3月1日
ウイングの組み立ては集中力を必要としますが、 そんなときにアイディアが出てきたり、別の件を思いついたり 性格上非常にやっかいです そんな時はこれをしているとなんとか収まり 作業が進んでゆきます ちなみに入っているのは未だ […]
2013年3月1日
この製品はウエットカーボン成形なのですが 質感を出すためにちょっと違う工程で製作されています 通常は表面にクリアのゲルコート層があるので 深みのあるクリアの中にカーボン繊維が見えます ただこのデザイン形状ではその質感に合 […]
2013年2月28日
昨晩トップフューエルさんにいろいろ打ち合わせに行って来ました 非売品のZERO-1000サングラス頂きました クールスみたいでカッコいいです(知らないですよね) ちなみにオプションの稲田さんも使用しているらしいです あり […]
2013年2月28日
ウイングブラケットは6段階ほど 高さが選んでいただけるようになっています サイズの明記はブラケット後ろ側の上下の距離で 225とか195と言っています ただ画像のように195のブラケットでも 車両、ウイングによって似合う […]
2013年2月27日
イベント関係ばかりでしたので日々の 作業をご紹介させて頂きます 上の画像はz33ニスモ製のスポイラーをはずすと 穴がたくさんありますので、穴隠しとウイングベース 兼ねた特注品です、この後パテ造形して塗装工程 になります […]
2013年2月27日
レブスピードにハイパーミーティングの告知が載っています
2013年2月26日
http://www.worldtimeattack.com/index.php/team-tilton-to-race-at-tsukuba-hyper-meet/ wtacのホームページに4月のハイパーミーティングの […]
2013年2月21日
まだすべてのアイテムが商品化されていないので積極的におすすめしていませんが それでもご注文頂いていますのでストリート&サーキット用バージョンの完成を急ぎたいところです ただ、タイムアタック用エアロの開発を進めていくうちに […]