2018風洞
2018風洞無事終わりました
今年もたくさんの協力により
良いテストが出来ました
この結果をもとに商品開発を進めたいと思います
詳細はオプション誌にて
ありがとうございましたm(__)m
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
カテゴリー : 風洞実験2018風洞2018風洞無事終わりました この結果をもとに商品開発を進めたいと思います
詳細はオプション誌にて ありがとうございましたm(__)m ハイブリットカーの遊び方エコカーの時代が・・と言っても今はトータル的なコストというよりも時代の流れ的のように感じます エアロ的には非常に面白いカテゴリーですので5年ぐらい前から 課題というか、この辺の技術を使っての競技的なカテゴリー ハイブリッド車の制御系などのチューンナップは不可能とか言われてますが、徐々に面白いことになることを期待しています エアロは感から弊社の風洞データーは参考程度のものですが タイムアタックカーのように走行時間が極めて 少ないカテゴリーには大変参考になります。 それでもテストパーツは何をテストしようか? 実走行のデーターと合わせてどうまとめてゆくか? など感の部分は大きいです
風洞試験とタイムアップ風洞試験でたまに空気抵抗も増やさずダウンフォースだけ 発生させる美味しいアイテムを見つける事が出来ます たいがいの場合はドラッグ(空気抵抗)を伴いますが 問題はその交換率といいうか効率です ただし、チューニングカーの場合は 走るコース、エンジンパワーによって、とにかくダウンフォースが欲しい場合は 効率が悪くてもなんか間違ってるセットでも風洞テストや実走行で効果が確認取れていれば 意図的に行うこともあります 要はタイムアップできれば、そのときに出来る答になります
カナードカナードの効果はいろいろあるようですが、単純にフロントダウンフォースを出すには効果的なアイテムです 先日ムーンクラフトさんで面白い記事を見ました また、弊社でも実車で検証したこともあり、その時の模様は 下記の動画をご覧ください
注)煙(スモークワイヤー)で風の流れを可視化する場合 風速を落としていますので、毛糸の動きが悪いのはご了承ください
2017年2月15日 20:40 | カテゴリー:
風洞実験
オプション本日発売のオプション誌にエアロ特集が組まれています 現在10月に行われるwtacのプロジェクトは また次回のオプション誌では先日、開催サーキット 多大なオプション誌のご協力の元、ただ参戦するのではなく 結果はわかりませんが弊社の考える 風洞実験日今年も風洞実験を下記の日程で行います 今回はチルトン号wtac3連覇にむけてのテスト一点に集中します 確かめたい事がたくさんありますので、テストパーツをどれだけ用意できるか お手伝い組の皆さん、日程の調整よろしくです! ♪速号風洞テスト今回は昨年風洞テストした物を製品化したサイド周りの確認&数値チェック 無理無理ですがチルトン号のフロント周りを仮装して参考データー取りでした 今更ながらあのエアロをわずか2日間の走行でまとめた この結果を踏まえていろいろ判断して行けますよ 2014風洞実験お疲れ様でした、毎日10人ほどのお助け部隊に 支えられ何とか無事に終了しました ♪速さんエボ、関西サービスさん86、トップさんS2RR、力さん35GT-Rと 入れ替え、測定を駆け足で毎日行いました 当初はアタック号の大きな数値を判断出来れば良かったのですが ノーマルライクな車両では±0付近の数値判断ですので、まだまだ測定精度の向上を感じました 来年はこの辺を改善して取り組みたいと思います 取り急ぎのご報告は下記の皆さんのブログをご覧ください 最後にこのプロジェクトにご協力いただきまた 三重大学、TLO、ご協力ユーザーさん&各方面お助け隊の皆さん そして弊社スタッフに感謝いたします ありがとうございました! https://www.youtube.com/watch?v=mDSJ7r1ghpg 動画 http://minkara.carview.co.jp/userid/176446/blog/32873585/default.aspx?cm=true#koko http://minkara.carview.co.jp/userid/1022631/blog/32874378/ http://minkara.carview.co.jp/userid/371219/blog/
2014風洞実験1日目なかなか時間が取れなくて大変です とりあえず画像だけ 本日は86の計測です ウイングはストリートサイズを5本用意しました、それ以外でも数点テストパーツがあります ただこちらは関西サービスさんの取材をかねていますので公開は後日になります
2014年4月16日 5:38 | カテゴリー:
風洞実験
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)
VOLTEX co., ltd All Rights Reserved. |