GR86
GR86 タイプ12B 1440mm センターマウント
GR86センターマウントタイプが完成しました 今回はハンドメイドで製作した台座をデジタルデータ化して アルミの削りだし加工で製品化しました トランクの補強もバッチリ行いました 取り付けに関してトランク裏面の加工を最小限に […]
GR86フロントアンダーパネル
GR86フロントアンダーパネルを製作しています 少し確認やテストを重ねてから製品化します 完成は3月中旬を予定しています We are about to initiate production of the GR86 F […]
GR86&BRZ GTウイング タイプ12B センターマウント
お問い合わせ頂きましたので公開します GR86 GTウイング タイプ12B センターマウント(保安基準品)に関して 新しい試みとして台座の部分をアルミの削りだしで作ろうとしています 完成は2月後半を予定しています I w […]
GR86保安基準内のエアロ2
GR86のエアロを作る前段階の考え方を数回に分けて公開しています トラスト86保安基準内のエアロ1 ではどんなエアロを作ろうか?考えた時に 「自分が欲しい物を作る」とお伝えしました 具体的な前提条件としてあげた物を もう […]
ストリートチューニングの空力
ストリートエアロを考える前にそもそも エアロが付いていない車両はどのような状態なのか ご存じでしょうか? 画像のGTーRや下の画像のプリウスなどは 比較的新しい時代の車両と同様に ノーマル状態でほぼゼロリフトを達成してい […]
トラストGR86ウイング2パターンの特徴
トラストGR86ウイング用に2パターンのウイングを用意しました それには理由があってユーザーさんが 「何を軸にカスタムして行くか?」を反映しています 好みもありますがその中にスタイルとして ストリート重視か?またはスポー […]
Fuji86style with BRZ2
今年2回目のFuji86style with BRZが行われ前回同様に トラストブースの前に展示されました お天気も回復し、ありがたいことに予想以上の来場者が来られ 波はあるもののトラストさんブースも賑わっていました(感 […]
トラスト86保安基準内のエアロ1
GR86のエアロを作る前段階の考え方を数回に分けて公開します 弊社はアフターパーツのエアロをユーザーの要望にお応えする形で 機能とデザインを独学で学んできました ユーザーの求める要望とは実に範囲が広くまた正 […]
GR86エアロの特徴1
GR86ストリート&ライトサーキットバージョン コンセプト的にはまずGR86の良さを引き出してゆくエアロデザインを目指しました GR86の良さとはエクステリアのシンプルで質感のあるカッコよさ そして排気量も上がって走るこ […]
GR86リヤアンダートレイ形状変更
上の画像がプロトモデル こちらが形状が変更を行っているアンダートレイ 理由 当初マフラーのタイコ部分の高さ方向に避けた アンダートレーを作りましたが 横から見た場合サイドの高さよりも下がっているのが 想像よ […]
GR86ウイング設定変更中
ウイングの取り付けベースのデザイン変更をしています 下の画像のものはプロトモデルとして試作したものです 次に変更予定の取り付けベースです 変更理由① よく見るとプロトモデルは取付位置全体が前のほうに ありすぎて見えてしま […]