2011年6月30日
季節柄ヘビーなパーツをよく作っています(サイバーの分じゃないよ) これもサイバーエボをとうしてさまざまな国内外のイベントに参加している影響は 少なくないと思います 正直アタック号を製作するのも大変で エアロに限って言えば […]
2011年6月29日
画像はドライカーボンを成形するときに使うバックフィルム 現在使っているものは2000m巻だったので何年前に 買ったかわからないくらいもちました 今回の物はリッチモンド社製で使いやすそうです
2011年6月29日
aribaba wtacにむけて日本チームコンテナ入れ完了したようです お疲れ様でした まだまだやらなければならない事がたくさんありますが 一度ゆっくりしたいね Speedhunters - Global Car Cul […]
2011年6月26日
カーボンルーフ貼り直しました なんだかしっくり来ないなと思ったらどうもアルミと鉄のルーフはラウンドが 違ってるみたい 付けっちゃったけど
2011年6月26日
昨晩は万葉の湯で仮眠しました こちらでよく見かけた爆音ツーリング 流行ってるのかな?
2011年6月25日
WTAC用に通箱を製作しました これはもし、現地でカーボン(ドライ)の修理をする場合のオーブン代わりになったり または、簡易タイヤウォーマーにも出来るようにしました ただ問題は立派な箱に入れるパーツがそろっていなくて時間 […]
2011年6月24日
カーボンルーフ一発目はしっぱいの巻に終わってしまったものの 取付けて走行まではしました が、しかしあまりに出来が悪いため再度作り直して 塗装から上がってきたエアロと一緒に明日 アンリミさんへ持って行き立て付けてきます 今 […]
2011年6月24日
画像は塗装の塗り分けテンプレートです FRPのガラスクロス2枚で積層しました サイバーのエアロはほとんどが始めの一個目なので 安全を見てしっかり目にしてあります ゆえに現在の市販品よりも無駄に重かったりしていました 今ま […]
2011年6月21日
昨日のテストはウエット路面のため正確なジャッジは出来なかったものの 走る姿勢が良かったため良しとします 昨晩は足柄で仮眠を取りただ今、富士川のスタバにて休憩中
2011年6月19日
ルーフ前後のフレームにかかっているところは安全上残して たん板のところのみカットしました 重量は6.8キログラム カーボンルーフが2.1キログラム+接着材0.3ぐらいかな その差4.4キログラムぐらいの軽量化です 労力の […]