2011年6月19日
まだ載せただけなんでルーフ自体をカットすると また立てつけも変わると思いますが なんとか取付きそうです、しかし問題が・・ 製品の角が出ていない所があって見た目がヨロシクない 2メートル以上近くで見れません いわゆる失敗で […]
2011年6月18日
ルーフ型完成しました現在、型枯らし中 この工程をしっかりやらないと 離形処理しても型と製品がくっついてしまい 型も、もちろん製品も全損になります 明日ドライカーボンで成形します 設定したしたクリアランスで物が 出来上がる […]
2011年6月17日
時期的なものなのかドライパーツをよく作っています ウイングの組み立て後、これも終わらないと サイバー号の作業が始められないので今日も過酷です・・ 朝のうちに型の積層は終わらせたのですが完成にはあと 補強を入れる作業が残っ […]
2011年6月15日
カーボンルーフのマスターモデル完成 今から型取りです
2011年6月14日
最終国内テスト走行を終え再び鈴鹿へ持ち込みました これ以降は確実さの重要度が上がりますので 見えていないものは採用しません イースタンクリークに入ったら 後は旗でも振って応援しますかね
2011年6月12日
昨日13日のテスト走行前メンテを行うためアンリミさんへ車両返却 高速で仮眠して朝戻りました これから明日出荷分の仕事を終わらせて 明日のテスト走行用パーツを仕上げます 12時間後には出発しないと遅刻です テスト走行は雨が […]
2011年6月8日
ルーフパネルが届きましたが、けっこう重い・・・ ガラスまではずしましたがやる気が失せました それにこれをカーボンで作ったとしても ガラスまではがしてスポットはずしての作業は あまりに大変なので方法を変えます ルーフの外周 […]
2011年6月8日
サイバー号若作りをしていますが本体はエボ7、よってルーフはスチール製です 今回軽量化の目的でアルミルーフに張替のため一度フロント&リヤガラスを外すことに・・・ もう数日あればカーボン&ケブラー製の物にも出来たのですが ち […]
2011年6月5日
速い遅いの前にサイバー号はいたる所が要修理状態 修理に時間を使えばその分、時間は容赦なく流れて行きます
2011年6月4日
ワールドタイムアタックの準備も最後に悪あがきしています 画像はリヤアンダーカバーのモックアップ、ディフューザーはサイバーの場合お腹の下なので その続きの下面です、イメージ的な効果は空気抵抗の削減と多少のダウンフォースでウ […]