
牽引フックのフタを作る作業してました
3枚の牽引フックのフタがあります

左から1枚目(カットもしていない物)は
フタが付けられるようにバンパーを加工して行くと
残念なことに牽引フックの位置とずれていることが判明しました、あらかじめフタを製作しましたが使えなくなった物
2枚目のフタは一度バンパーを元の形に復元し
再び位置を修正してフタを取り付けてみる

想定内ですがFRP製品の特性上変形して
が少しピッタリ来ません
型を変形分+α修正します
修正した型と2枚目のフタとの形状差です

3枚目のフタは修正した型から製作した物
5の画像は修正した型から製作したフタと型の形状差

6の画像は修正後のフタを立て付けた物
緑のテープで抑える程度で収まる程ピッタリ立て付け出来ました

エアロ製作にデジタル技術が進んでも今のところ最後は人の差がこんなところに出てきますね
2020年4月17日 12:02 | カテゴリー:
35GT-R,
ものづくり

最近お問い合わせの多いⅯ2のウイング開発を行います
まずはトランク形状から調べて行きます
2020年3月25日 17:37 | カテゴリー:
ものづくり,
インフォメーション,
ウイング
オートクラフト様より装着画像を頂きました
ありがとうございます

https://ameblo.jp/auto-craft-kyoto/image-12581919876-14727503065.html
2020年3月15日 1:55 | カテゴリー:
ウイング,
スープラ

画像は試作エアロ、全体の雰囲気は出ていると思っていますが
スポイラー先端部分が少し気になって商品化を遅らせていました

製品化に向けて気になっていたところを変更しています
イメージがまとまってきました
2020年3月3日 12:18 | カテゴリー:
35GT-R,
ものづくり
今回のリクエストはユーノスに保安基準内にしっかり収まる
ウイングを作ってほしいです
デザイン的に優れているユーノスなのですが
ウイングを付ける場合にリヤバンパーの極端な絞り込みが
保安基準内のウイングであってもガッツリバンパーから
はみ出してしまいます・・
最初は簡単に考えていましたが既存のウイングでは
収まらないので新規で作ることにしました
それでもなかなか納める形にするのが難しかったです
デザイン的にも少し優しい感じにして、車となじみやすい
ようにしました
取り付け方法はセンターマウントかスワンネックタイプが
似合いそうですが
意外と低い位置にするのもアリかもしれません

2020年2月21日 10:30 | カテゴリー:
ものづくり,
ウイング,
チューニングカー



Type7.5SN 1700mm
2020年2月15日 13:06 | カテゴリー:
ウイング,
スープラ
バズカームービーさんにご紹介いただきました
もう何年も前の事でプライスレスの思い出ですが、
今はまた新たな挑戦が始まっています(汗)
とはいえ10年以上そればかりでしたので勝手に考えてしまう
癖が治らずにいました
それでも最近ようやく本来の商品開発に考えが向くようになり
いろいろ後手に回っていますが、辛抱強くお待ちいただいている
ユーザーさん、ショップさん、国内外の代理店さん
そして弊社のスタッフ、協力工場のため、残りの時間を
使って結果を作って行きたいと思います 感謝
https://buzzcarmovie.com/2019/12/25/20314?fbclid=IwAR3fceEljYvZ7ZEhg5rzSuLH_L3uUg1lNv7mnQJWTNrNfsfu6zlM_nZvCz8
2020年1月18日 12:55 | カテゴリー:
インフォメーション,
日記
90スープラ用 Type7.5 SN 1700mm
設定できました




2020年1月17日 17:57 | カテゴリー:
インフォメーション,
ウイング,
スープラ