今年もおかげさまでなんとか来年につなげる事が出来ました
本当にありがとうございました
また明日から新しく一年が始まります!
お互い頑張りましょう
良いお正月をお迎えください (感謝)
2011年12月31日 23:35 | カテゴリー:
日記

2011オートサロンはウイングの展示のみにしました
というのも
世界チャンピオンカーになったサイバー号でしたので
弊社ののブースよりもどこか格が高い所に置くだろうと
油断し、寸前で気が付きましたが後の祭り・・
今年はチューニングカーのお祭りに
結局不在にしてしまいました
でも、来年は弊社でまた展示させてもらいます

今年もあまり進まなかったエボ10エアロ
たくさん待ってくれているユーザーさんがいるのに申し訳ないです
車幅変更の準備だけ、来年頑張ります

フジで今年は3回かな?
テスト走行しましたがまともに走れず・・
でもストレートを走る姿と山田さんのコメントを得られたので
方向性は確認出来ました

数年かかっているS2000のエアロ開発
今年はかなり大がかりにテストしました
実験で根本的な失敗を減らす事は
後の結果に大きく影響します

もう一つ先に向けての実験、まずは現状把握から

アンダーパネルの面積は増やしたい
でもジャッキがかけられなくなる
エアーが排出不足になる・・
その前にエアーの排出方法が見つかったのは大きかったかな

実験で良かったのでどうしても装着したくて出発の数時間前まで頑張ったなぁ~

昔々新米メカニックの時いきなり任された全日本250
速いバイクにしてあげられなくて悔しかった
あの時の無力さや教訓は今も決して薄れる事は無いです
今は仕事のスタンスも変わっていますが、
結果を作れなかった時のその後
何かあった時の事の重大さは今も同じだと思います
そんな想いがあるから頑張れるし
上手くいったときには喜んでもらえる
個々に持ち寄った力を合わせて結果を創れた時は楽しい
一生の内でもなかなか無い最高の時間でした

海外まで行って活動出来たのはスタッフが支えてくれているおかげ
もちろん会社内でも祝勝会を行いました
来年は会社組織としての成長が問われる年かな

チームでも新横で祝勝会でした
鈴鹿でどの位出せるかなんて話で盛り上がったかな

九州男児を巡る旅をしたときの一コマ、
車をとうして集まった仲間で
走ってその結果をネタに
楽しいお酒を飲む
仕事も頑張ってまた、車も楽しむ
流行りすたりなんて関係ない
本気の遊びはカッコいい
そんな九州男児道を学ばさせて頂きました
また行きま~す!!

震災で大変な想いをされているにもかかわらず元気に鈴鹿までF-1観戦に来られた
高間仙台のみなさんと宿泊先の名古屋で

風洞も結構ですがいい加減に製品化しないとまずいという事で
アメリカのタイムアタックに向けてサーキットバージョンから試作第2弾を製作中

なんとか間に合い、見事エバーシブさん、
クラス優勝してくれました!
ようやく製品化です

チビの2歳の誕生日、ゴードンケーキに2本のロウソク(笑)

ワールドタイムアタックのみなさん
六本木のアイリッシュバーにて
場所も時間も不明確でしたがなんとかたどり着きました
さすが海外系
もう慣れました(笑)

地道ですが一年中、特注品、新車種設定や改良を重ねているウイング製作、修理、車種変更
これがずーっと続けられているからこそ出来る上記だったりします
まだまだ全ての面で改良しないとユーザーさんの
想いを超えられないと思っています
この辺は社長の資質が問われるところですね
画像を拾ってコメントを付けていて気づくことはやはり
選ぶ画像は人とのかかわりの物が多くなっています
そして、今までやって来た事が顕在化した年になりました
来年は創業20年の節目だったりする影響か、歳のせいか
解りませんが、無理無理作戦は卒業したいと思ってはいます
2011年12月30日 2:24 | カテゴリー:
日記


本日は仕事納めでしたFRPでコテコテになった床を張替
粉で詰まったブースのフィルターを交換し
それなりにきれいになりました(笑)
今年は特にいろいろあり、それでも仕事が切れる事無く1年を終えられたのは、
本当に皆様のおかげと思っています
まだ数日仕事をしますので年末のあいさつは後日ということで
2011年12月28日 23:02 | カテゴリー:
日記
ビデオRC
第1回目の風洞実験から最近では今年のWTACの収録(オプ2)で他とは一味違う
収録で面白くまた、大事なポイントを探し出すことに関して抜群の嗅覚を持った
Hさんの会社「take sheen」が新たに展開されている
ビデオRCの世界、のぞいて観てください!!
ちなみにオートサロン弊社ブースで放映する映像もHさんの作品になります
サロン前までには完成させてもらえそうなので
今から楽しみです!!
2011年12月26日 17:00 | カテゴリー:
日記

クリスマスも終わり年末というか来年に向けて
の準備が進んでいます
http://minkara.carview.co.jp/userid/917771/blog/
今年のオートサロンは出展者数も増えたそうです
お楽しみに!
2011年12月26日 14:04 | カテゴリー:
日記
家族サービスの日
2011年12月25日 23:29 | カテゴリー:
日記

毎年Sラインさんから鮭を頂いています、ありがとうございます!
昨年は切り分けして全員で分けました(中で切れていました)
で今年は希望者でアミダをすることにしました

さけ、結果は如何に~

松じいが当たりました~(笑)
おかげさまで忙しいながら穏やかな週末です
週末はクリスマスですね
良い時間をお過ごしください
2011年12月23日 19:38 | カテゴリー:
日記
koko


今年激戦を楽しんだWTAC、来年も開催される事が決定しました!
2年連続でチャンピオンに輝いたサイバーエボはどうも不参加のようですね
エアロメーカーとしてサイバーエボに関わらせて頂いている事は非常に勉強になり
そして、貴重な経験をしました事を大変感謝しています
仮にサイバーエボが引退したとしてもそれは一台の車両が引退しただけであって
エボや4駆のアタック号は国内外で活躍していますので
今後も応援して行くことは当然ですと言うかこれからがフィードバックです
(エボ10もあるし)
また、弊社としてはまだ駆動方式、エンジン位置など異なる車両の勉強不足、そして
対応パーツは十分ではありませんので、その辺をテーマに来年も
何がしかの形で世界には挑戦して行きます
具体的にはまだ調整中でお話出来る段階ではありませんが
新しいFRの車も出る事ですし、FRの最速をテーマに
するのが自然な流れと思っています
2011年12月19日 10:13 | カテゴリー:
日記
日本オートスタイル協会の集まりが新横でありました
その前の晩は名古屋で精密金型屋の友人と夜飯でした
みなさん忘年会と言うには情報交換の場的になって国内外
特にアジア圏の脅威とチャンスについて
熱かったように思います
もうコピーや横流しがあたりまえの人と取引している
話を聞いているだけで具合が悪くなります
それでも、柔軟に対応しながら商売されているのには感心しました
僕は思い入れが強すぎてその世界ではとても住めませんので
お誘い頂きましたが、丁重にお断りしました 無理です
2011年12月17日 20:56 | カテゴリー:
日記

アメリカへの荷物が今までコンテナ単位でしたがいっぱいになるまでに出荷出来ず
ユーザーさんには何か月も待ってもらい、弊社も在庫を抱え、間の販売店さんは板挟み
と、誰もがつらい状況でしたが、やっと緩和の方法が見つかりました
方法としては数件のエアロメーカーが一つにまとめて海外に送るもので、これにより
約毎月の輸出が可能になり、だいぶ健全化されそうです
昨晩はブツ(エアロ&ウイング)を運び屋のアジトまで移動しました
興味のある方は運び屋を紹介しますぜ(笑)
2011年12月15日 11:32 | カテゴリー:
日記