日記
鈴鹿Fー1

suzuka f-1 今日からF-1が始まりました、画像は工場から 金曜日でもだいぶ賑やかです近くのコンビニは山のようにお弁当を用意していたりします 比較的、町にある鈴鹿でも宿泊するところは圧倒的に足りず 1時間も離れた […]

続きを読む
日記
親子2代

創業時からお世話になっている三和電設さん、工場の主治医です 今は息子さんも一人で現場に出られるようになっておやっさんも一安心 はじめは親子げんかばかりしていましたが・・ 今回は工場の場所替えに伴い換気ファンを取り付けてい […]

続きを読む
日記
F-1week

今週はF-1ですので週末にかけてサーキット周辺はにぎやかになります サーキットフェンス沿いにある弊社工場ではF-1サウンドと言うよな レベルではない爆音の中作業しますが僕的には嫌いじゃないです(笑)

続きを読む
S2000
s2000風洞実験動画

スモークワイヤー(煙)でエアーの流れを可視化した時の動画です いろいろなパターンをテストしてその時の数値の変化と合わせて 判断し、良さそうな(格好もいい)形を探してゆきます もちろん全てをテストして判断しているわけでは無 […]

続きを読む
日記
Thank you very much !

本日オーストラリアから小荷物が届きました 中身はなんと!! WTAC参戦中紛失してしまったカメラでした 先日オーストラリアのハイオクタンレーシングのカイルさんより連絡があって 「カメラ無くさなかった?」との連絡にびっくり […]

続きを読む
日記
レブスピード

レブスピードのDVDにWTACの山田さんのレポートとしてインカービデオが3回も出ています 自分は最速タイムの時の動画しか見ていませんでしたので、30秒台、29秒台の動画は 現場以外で初めて見ました なかなか動画だけではタ […]

続きを読む
日記
元気の元

海外で代理店をしていただいている所のプロモーションビデオです 数人の会社で商品開発,製造、販売をすると言うことは、寿命を削る思いをしたりしますが 国内外で上手にライフワークやビジネスに活かせているシーンを見ると もっと期 […]

続きを読む
日記
オートサロン

明日は社内でオートサロンの第一回目のミーティング まずはボルテックスとして何のために、どういう想いで参加するのかを考えて 議論してもらいます もともと現場サイドからは 「いつものように設営して出し物を決めればいいんでしょ […]

続きを読む
2011WTAC(世界大会)
エアロの調整

フロントアンダーウイングは今回画像のAを軸にBの部分にシムを(ワッシャー)で調整しました ロードクリアランスの調整をした後、Bのところで5mm入れると約1度変化しますので 1mm入れると0.2度、厚さの違う組み合わせで0 […]

続きを読む
日記
風洞実験

今回は割とあてにしていい事例だと思いますがご参考程度にしてください デザイン的にはF-1の空力的処理を参考にアレンジしたもので 広くなったトレッドによりフロントタイヤ前側からの抜けが以前より悪くなっている事の改善と 有効 […]

続きを読む