ものづくり
カーボンの積層構成

  画像はタイプ11のエンドプレート、初めは慎重に 丈夫目で構成します、実際使ってみて大丈夫そうなら 軽くできるように構成を変えて行きます だいぶ鈍いですが4回目で軽さと強さの落としどころが決まりました 両方で […]

続きを読む
2013WTAC
動画

富士の画像 画像ではわかりにくいですがお疲れ気味のタイヤからニューに変えたら アンダーステーに変化したにもかかわらず、谷口さん上手にコントロールしています また、このアタック前、残り10分の時ウイング交換して1周してこず […]

続きを読む
2013WTAC
最終テスト

ボルテックス組からは4名参加の予定でしたが急きょ 自分一人で行く事になり、お風呂だけ入って出発しました   ピットもきまり走行準備開始 走行前準備完了 前回からのトラブルを対策出来た模様 作業が早い! 渡邊さん […]

続きを読む
ものづくり
温度~

ドライカーボンは成形時の温度で扱いやすさが変わります 専用の小部屋は中村さんに使ってもらっていますので 自分は事務所で張り込みです、材料も外に出しておくと 硬化が進みますので普段は冷凍庫ですが頻繁に出し入れすると 水滴が […]

続きを読む
日記
お休みも

極上のお休みも今日で最終日、この休み中の計画は 80%位出来たかな、きびしいね~ もう少し出来そうだけど明日から 会社も始まるし 帰ろう

続きを読む
ものづくり
金型

エンドプレートの厚みを8mmから10mmへ変更しました 樹脂型ならマスターモデルから作り直しする所でしたが 片面を加工するだけで変更出来て助かりました

続きを読む
2013WTAC
ドライカーボン成形

成形第2弾が始まりました、昨晩計画を立てましたがけっこう大変

続きを読む
2013WTAC
はかどる

(画像とは無関係) 暑いよりも作業がはかどる今の方がストレスが無く快適です 頑張ろう!

続きを読む
日記
極上のお盆休み(笑)

TILTONEVOの方は休日中にエアロパーツを完成し、22日にはエアーで送る段取りです そんな事で、地味に彼とzeek中村さんは大急ぎさせられて、大事な休日を過ごして頂きます(感謝)

続きを読む
日記
真夏のテスト

続きを読む