ものづくり
 タイプ10 SN 1390

 

続きを読む
2014WTAC
レーザー

デジタル水平器がどうも調子がよろしくないので 急きょホームセンターでレーザー水平器を買ってきてみました これは良い!!   別件でお世話になっている先輩からの要請でちょっと貼り付けておきます BMWを欲しくなっ […]

続きを読む
日記
GARAGE88

うちわを頂きました! どうもありがとうございます

続きを読む
2014WTAC
プライベーターの挑戦

wtac 僕自身、普段の日は夜8時頃からしか作業出来ませんので お手伝い要請で来て頂ける人の存在なくして 毎年のサポート活動は不可能です エアロ製作に協力してくれた助っ人さん、引き続きよろしくですm(__)m

続きを読む
2014WTAC
トップ号

S2000タイムアタック仕様は外装もドライカーボンと行きたいところですが一応 開発車両と同じ物を提供するマイルールにのっとり、少々軽いバージョンを再成形しました

続きを読む
2014WTAC
大魔神号

一か月弱で出来る所までモディファイした大魔神号 鈴鹿で地面に下したときはまだ野暮ったかったですが 熊本に戻ってかなり手を入れてくれたのでしょう 走る空気が早々に出てきています 車高センサーの数値も合格ライン(笑) 後は・ […]

続きを読む
2014WTAC
今日はここから

10月に行われるwtacにむけて最終段階です 現在は富士でテストを終えたトップ号の仕様変更を行っていて 昨日はドタバタの後の工場の片づけに一日かかり 方向だけ確認して1時ごろには終了しました チルトン号から♪速号、大魔神 […]

続きを読む
2014WTAC
テスト走行(動画)

FUJI Test

続きを読む
日記
富士

昨日は富士で雨の中エンジンチェックが行われました エアロの方はいろいろ暫定的な物を付けてテストをしました https://www.facebook.com/photo.php?v=695782150500809&#038 […]

続きを読む
ものづくり
終了~

はぁ~やっと終わった

続きを読む