2015WTAC
オプション

本日発売のオプション誌にエアロ特集が組まれています その中に今年、wtacで3連覇を目標に風洞実験を行った 記事が掲載されています 現在10月に行われるwtacのプロジェクトは 構想~実車風洞試験~実走テストまで進んでい […]

続きを読む
2015WTAC
ごぶさたです

最近は日々の仕事をしながら10月に行われるwtacというタイムアタックイベントにエントリーしている チームのサポート作業もあって忙しくしています このイベントについては昨年の年末からスタートダッシュで準備を進めて 現在は […]

続きを読む
インフォメーション
ビデオオプション

風洞実験の最終日こちらの収録がありました   「ドリフトの空力を科学する」という 急なリクエストでしたが出来るだけ協力させて頂きました せっかくなのでドリフトだけでなくタイムアタックなユーザーさんにも ご覧いた […]

続きを読む
ものづくり
レクサスRCFウイング

こちらの車両はトランクのスポイラーがアップされるタイプは それらをまたぐ形でトランクへの装着をするようにしました(トランク穴あけは必要) それにより接合部分の強度が通常よりも必要になり、ドライカーボン製にしました 画像は […]

続きを読む
ウイング
新作ウイングtype13

タイプ13  1500mm~2000mm 今回は機能面の対応の一つとしてタイプ13を追加しました 用途としてはサーキット専用に開発したタイプ11(2エレメント) のような大きなダウンフォースは必要ないが 同等レベルの効率 […]

続きを読む
日記
ストップ&ゴー

GWと風洞テストにて通常作業がとまり今月は・・ それでも出来るだけ凹まないように頑張らないと(滝汗)

続きを読む
2015WTAC
風洞テスト終わりました

お陰様で無事今年の風洞テストが終わりました 今回はチルトンレーシングのエボのwtacの3連覇という目標の元 過去一番込み入った数値の確認を行いましたが 実働3日間では現状確認から40アイテム程度のテストしか行えず 後はK […]

続きを読む
日記
来週は

来週は三重大学内にて風洞実験を行います 今回はこちら一本でじっくり行います 画像は昨年のwtacチャンピオンカーのチルトンレーシングの仕様に仮装した風洞試験モデルです まだ現行モデル仕様も完成していない状態ですが何とか有 […]

続きを読む
ものづくり
レクサスRCF

一つ一つワンオフ的な手作りですが レクサスRCFウイングも設定出来るようにしています 取り付け方法は今の所トランク端止めで専用ベース設定の リクエストを頂いていますのでそこから始めています (穴あけ加工要) 見たところス […]

続きを読む
インフォメーション
NISSAN RB Engine

  GTRの魅力を伝えるmook本が発売になりました 32GTRが発売され、勤め先に早々にありました・・あの造形は僕だけでなくエアロ業界に 多大な影響を与えたデザインでした 33GTRは独立開業していてトライア […]

続きを読む