2011年3月16日
災害地への援助と同時にやらなければならない事の中に いつもの仕事をしっかりやる事も大切ですね そこで今回はオプション2の掲載記事をご紹介 筑波から遠く九州から遠征された九州男児の最速軍団も 参加され大いに盛り上がったそう […]
2011年3月15日
災害発生から自分に出来る事は? と考えている間に時間がたってしまいましたが 朝になって少し解って来ました 自分だけでは形になりませんので 各方面にもアイディアを提案中です また、決定事項にはこのみんカラ+(編集者注:投稿 […]
2011年3月14日
当日こちらは少し揺れた程度でまったく問題なかったのですが 家へ戻りテレビをつけて想像以上の惨事に驚きました 被災地の皆様、被害にあわれたみなさま、 親戚等関係される皆様 心よりお見舞い申し上げます。 現在、工場内は節電モ […]
2011年3月12日
安否連絡は下記の方法があるようです ただし災害地からの発信を優先しているようです ---緊急時ポリシ---拡散との事で。 災害用伝言ダイヤル「171」 ◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号 […]
2011年3月9日
最近、夕方になると手元のピントが合わなくなって来ました 眼鏡屋さんで老眼鏡をかけるとこれが残念なことに良く見えてしまいます それでここは素直に現状を認めて眼鏡をかけることにしました ただこのメガネ、近くしかピントが合いま […]
2011年3月4日
昨年風洞実験で良かった事をあまり採用していないので それはしないと・・ >関連情報
2011年3月4日
昨日はビデオオプションの収録でフジに行って来ました アンリミさんにフジ用に足を調整してもらい エアロの調整を行いました ピット内のスペースはすばらしく水平が出ており (ほかの所は知りませんが) 大体1〜2mmの高低差で出 […]
2011年3月3日
明日はフジでビデオオプションの収録があります 先日の筑波では100%筑波セットに出来ず 予想以上に操安が悪く、歯がゆい思いをしたので 明日は出来るだけの事をしようと エボ10で移動する事をやめて ハイエースをレンタルし […]
2011年2月28日
テスト走行があるので阿佐ヶ谷で前泊です しかし・・明日はおそらく雨で無駄足の予感 でも行かないで後悔するより、行って納得する方を 選ぶ性格なんで 画像は阿佐ヶ谷駅にあるハンバーガー屋さん 値段も良いが美味しかった 明日走 […]
2011年2月23日
5月にまた風洞実験を行います 今回の実験は5日間、設営と撤収を除くと実質3日間 確認したい事は山ほどありますが約束している事に S2000のノーマル&エアロの現状測定は予定しています、 以前矢田部でシーウエストさんの車両 […]