カナダで弊社の代理店を積極的にされていますファーストギヤさんが
イベントに参加されるという事で、カナダのチューニング事情を勉強しに
行くことにしました

朝、鈴鹿を出発して名古屋~成田~バンクーバー~エドモントンと
乗り継いでまぁまぁ疲れました(トータル24時間)

空港にファーストギヤ代表のソンさんが迎えに来ていただき

イベントに招待されています、京都TRAの三浦さんも合流されました
お店の前で記念撮影


ホテルにチェックインして一休み
夕食会、ごちそうさまでしたm(__)m


寝不足で時差が微妙に合い、起きたら朝でした
日本時間の夜9時ごろかな
ちょっと散歩しようとしたらお天気雨でしたのですぐ引き返し
このブログを書いていたら晴れてきましたので
再び出かけて見ます
2018年6月22日 22:19 | カテゴリー:
日記

こちらの開発がいよいよ始まりました
元々はトップフューエル号で開発されハイエンドエアロがベースになっています、その開発過程でドライサンプ化
やミッションの変更等シャーシ側で多くの対策が行われ
トップフューエルさんの努力を見て来たところの判断で今回の仕様はその手前で使える物を考えています(要確認します)
ベーススペックはラジアルタイヤ&300馬力弱で
熱の問題や部品の強度等を考慮し、壊れにくく、
空力ドライビングの周回走行を楽しめる
ように考えています
製品はドライカーボン以外の成型方法も駆使して
なるべくコスト的に抑えてキット化の予定です
国内外にはs2000を知り尽くしているショップさんが
多数存在しますので、エンジンやシャーシメンテナンスを
心配なく、ユーザーさんに提供できると思いますので
サスペンションセットに空力セットをプラスした
ドライビングの面白さを楽しんでいただけたらと思います
試作の完成は7月末予定でこれは海外代理店さんに2台ほど発送、その後国内でも弊社デモカーを製作し、10月ごろから
テスト走行を数回行った後、オートサロンで展示予定です
(おそらく年間20セット位で製作が限界のように思います)


緩衝材が凄すぎ$$$

50mmのスポンジに

80mm位の厚さのスポンジを3枚切り抜き、ハッチの上下には
緩衝材のスポンジでサンドイッチしてあります

なんとなく寝てみる・・

肝心のハッチは表面樹脂パネルのフレームはアルミかな?
結構軽いです
さてウイングを作りますが・・
どうしましょう?これだけだとちょっと解からないので
現物見て考えます
2018年6月1日 15:07 | カテゴリー:
NSX,
ものづくり,
ウイング