アーカイブ : 2013年10月
お仕事全開
少しだけゆっくりしたい所ですが棚上げされていた仕事が山盛りです
でも、気持ちは解放されていますので楽に作業できます
地道にコツコツ
wtac2013
https://www.youtube.com/watch?v=YgL0nyTWDnY
tiltonインカー危なかった~(汗)
応援ありがとうございました
S2000RRの方は5位と残念な結果でしたが、チルトン・エボの方はぶっちぎりの優勝ができました。
ばたばたしていて写真も撮れていませんが、取り急ぎご報告まで。
皆様どうもありがとうございました。
#荷物が多すぎてパソコンを持ってこられなかったので頂戴したコメントのお返事は帰国後にいたします。
WTAC初日はチルトン・エボが1位、TopFuelS2000RRが5位
World Time Attack Challenge本番初日、VOLTEXがエアロサポートを行うTilton Inteliors Racingが1分24秒8(チューニングカーコースレコード)にてトップに。
TopFuel/VOLTEX S2000RRは自己ベストを更新する1分28秒8にて5位でした。
どちらも風洞実験などを行い開発してきたエアロで、実戦でその効果が証明されとても嬉しく思っています。
チルトン・エボもS2000RRもさらにベストタイムを縮めるべく明日の最終日を全力で走ります。
皆様応援お願い致します。
代筆 ココアシステムズ 赤池
WTAC前日 エアロ取付・メンテナンス
ワールドタイムアタックチャレンジ練習日を明日に控え、ガレージでエアロデバイスの取付と車両メンテナンスを行っています。
チルトンレーシングさんのテスト走行は、VOLTEX & ZEEKが徹夜でサポートしたエアロデバイスの効果か、非常に良い結果だったようです。
チルトンレーシングオーナーのコスタさん。お昼ご飯をごちそうになった時に。
ピットへ移動。シドニーモータースポーツパークのピットはすごくせまくて、どんどんワイドになっていくチューニングカーにはとても不便です。
お隣は、我々と同じ N.O.B.谷口選手がドライバーを務めるRE雨宮さんRX-7。
壁向こうはスコーチレーシング・アンダー鈴木さんS15。
ピット前から見える、シドニーモータースポーツパークの1コーナー側。280km/hから減速、2G近くのコーナリングが見られます。怖い。
反対の最終コーナー側。ウイニングロードとなるか!?
今年もやっぱり最後は我々だけに。。。(涙)
代筆 ココアシステムズ 赤池
VOLTEXナカジさんは徹夜続きで、コメントを見るのが精一杯でお返事を書く時間が取れていません。申し訳ありませんが一段落するまでお待ちくださいとのことです。
シェイクダウン
チルトンエボ9、昨日ようやくシェイクダウンしました。
今週水曜・木曜テスト、金曜・土曜ワールドタイムアタック本番です。
トップが取れるようチームは夜遅くまで頑張っています。
代筆 ココアシステムズ
チルトンエボ 続き
ZEEK中村さんに手伝っていただき、先日のチルトンレーシングエボエアロ立て付けの続きをオーストラリアで行っています。
代筆 ココアシステムズ
スペアパーツ
wtac用のスペアパーツを持ってお手伝い
構造部品は修理が効かないものが多いので
リヤウイング(2台共用で1本)
フロントアンダーウイング(チルトンエボ、S2000RR各)
は最低用意しました、後もう少しスペアを作って持って行きます
最後まで、最後まで