お披露目~
今回はエアロ的なデザインよりも考えられる仕様変更の自由度を
取った機能優先的な物です
wtacのレギュレーションというかトップ争いが出来るように
するには今までの物よりもかなり大きな
リヤウイング等にする予定なので
走ってみての調整しろを多くとる必要があります
それでもレギュレーションにそって作った車両でも
まだまだやれるべき事はたくさんありますが
何とかこの辺で今年はつうようしてもらえるように
今からお祈りしています(汗)
まだ出来ていませんけど
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
アーカイブ : 2013年7月お披露目~今回はエアロ的なデザインよりも考えられる仕様変更の自由度を wtacのレギュレーションというかトップ争いが出来るように それでもレギュレーションにそって作った車両でも 何とかこの辺で今年はつうようしてもらえるように まだ出来ていませんけど
2013年7月30日 10:14 | カテゴリー:
2013WTAC
型取りウイングをつなぐパーツの型取りです、風洞実験をした結果 現在S2RRに装着してあるシングルウイングのダウンフォースと こちらのガーニー無しと同じくらいでしたので(抵抗は違いましたけど) もう少しフラップを起こした所で固定します、 これによりシングルウイングはガーニーを10mmぐらいまでで使用し ちなみにDRSを作動中どの位数値に変化が出たかはまだ非公開です、またこちらの開発は安全面を十分にテストしてから
2013年7月26日 22:37 | カテゴリー:
ウイング
トップフューエルさんでコンテナ入れまでのスケジュールのミーティングを行いました 車の方はトップさんの努力で昨年と比べてかなりまとまって来ていると思います がしかし今年の予想では今の時点で5~6位ぐらいかな そんな危機感を感じ絶対は無いけどかなり無理な 良い落としどころが見つかると良いな TILTONコンテナ入れの前にメンバーのうち3人がわざわざ打ち合わせに来ていただきました ここからはやることは見えているのであまり考えず予定どうりに製作する事が
2013年7月24日 11:47 | カテゴリー:
2013WTAC
とりあえず車両返却までは終わりました、上物は後送りにして最終組み立ては9月前半に出張作業にて行います ご協力ありがとうございました まだまだ作業はたくさんありますので安心は出来ませんが、一段落です 感謝 足の点検トップ号S2は現在ノーマルのアームを使用していますが 以前使用していたイケヤさんのアームに変更予定です その辺もかねて一度イケアさんへ送って その前にヘキサンでお掃除です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)
VOLTEX co., ltd All Rights Reserved. |