Thank you very much !
本日オーストラリアから小荷物が届きました
WTAC参戦中紛失してしまったカメラでした
先日オーストラリアのハイオクタンレーシングのカイルさんより連絡があって
「カメラ無くさなかった?」との連絡にびっくり
ハイオクタンにさんに届けてくれた人がいました
ちょっとだけ家族で観光した大事な写真が入っていたので感謝感謝です
I am deeply grateful to you for your kindness
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
アーカイブ : 2011年9月Thank you very much !本日オーストラリアから小荷物が届きました WTAC参戦中紛失してしまったカメラでした 先日オーストラリアのハイオクタンレーシングのカイルさんより連絡があって
I am deeply grateful to you for your kindness
2011年9月30日 12:30 | カテゴリー:
日記
レブスピードレブスピードのDVDにWTACの山田さんのレポートとしてインカービデオが3回も出ています なかなか動画だけではタイムのへの要因がわかりにくいですが、 総ダウンフォースを大きくするために多少リヤに寄った空力の重心をバランスさせる為 最終的に車のセットもドライビングも上手に合わせてもらいました(感謝) 2010wtac 30秒5←去年の動画
2011年9月29日 19:54 | カテゴリー:
日記
元気の元海外で代理店をしていただいている所のプロモーションビデオです 国内外で上手にライフワークやビジネスに活かせているシーンを見ると
2011年9月21日 9:57 | カテゴリー:
日記
オートサロン
もともと現場サイドからは そうではなく、もしやった事の無いプロジェクトを立ち上げる時にも これが体験をとうして理解出来たら仕事はもっと面白くなるはず?
2011年9月13日 22:42 | カテゴリー:
日記
エアロの調整
サイバーバージョンの工場出荷状態では10mm全体シムでおおよそ1度プラスにしてありますので 結果車高もエアロもほとんど筑波仕様に近い状態まで詰めれましたが消耗激しかったです
2011年9月12日 23:22 | カテゴリー:
2011WTAC(世界大会), チューニングカー
風洞実験今回は割とあてにしていい事例だと思いますがご参考程度にしてください 肝心の結果はなんと! これは取り付け方法をしっかりすれば今までのユーザーさんにも提案できますので
ここが数字で判断できる面白いところで ガーニー無しと有り, 車全体のダウンフォース/ドラッグ→L/D と言う効率で見るとどちらもほぼ同じです サイバー号の場合どちらを採用するか サイバー号の場合フロントタイヤの限界=車の限界という つまりガーニー付を採用となります もちろん後から無くす事も出来ますが 風洞実験を戦力に出来た事例のご紹介でした
2011年9月11日 17:33 | カテゴリー:
日記
風洞実験NG編風洞実験では簡単にできる事から大がかりな物まで 少しは効果があるだろうと思ったものが効果が無かったりする事があります
その影響で車の横面を流れるエアーはグルングルン状態です(汗) で、ファンをまわした画像が下 効果なしでした、もっとタイヤより外に付けたり面積を大きくすれば効果はあるのかも知れませんが
2011年9月9日 22:32 | カテゴリー:
風洞実験
中国のチューニングカーFISH BONEさんという中国の代理店さんに レースではトラブルで2位だったようです、しかしスタッフがみんな若い 国内外でもサイバーで使われているパーツ類もエアロと一緒に使ってもらえたら性能が出しやすいし
2011年9月8日 21:42 | カテゴリー:
海外のチューニング
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)
VOLTEX co., ltd All Rights Reserved. |