
昨晩は現地のハルテックさんでエンジン不調の修理とリセッティングを行いクルマは好調を取り戻しました。

走行結果はベストタイム1:30.8でオープンクラス7位、クラス内FR勢ではトップという成績で無事大会を終えることができました。

そして、事前の練習走行から5日間のワールドタイムアタックチャレンジの感慨にひたる間もなく夜中までコンテナ詰めを行い、市内でソーセージをつつきながらの軽い打ち上げで今回の遠征が終了しました。
応援くださった皆様どうもありがとうございました。
代筆 : ココアシステムズ
2017年10月16日 21:55 | カテゴリー:
2017WTAC,
wtacオープンクラスドリーム号開発日記

2日あるWorldTimeAttackChallenge本番の初日です。弊社担当のエアロデバイス的には何の問題もありません。

車のセットアップは進んでいきますが、その分エンジンの調子がだんだん下がっていき、あまりタイムが変わらないという状況が最後まで続いてしまいました。

エンジン担当の者が一生懸命努力し、これを書いている23時過ぎの今も現地のワークショップでシャシダイをお借りし調整を続けている最中です。

VOLTEX組は夕方から、久々にお会いしたTilton Interiors Racingチームの皆さんと楽しい夕食でした。
そしてサーキットに戻りフロアの故障を修理し、また車両が戻り次第全てのエアロの取り付けを行い翌日の朝イチにバタバタしないよう準備します。
明日は天気がどうなるかわかりませんが、精一杯頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
代筆 : ココアシステムズ
2017年10月13日 21:31 | カテゴリー:
2017WTAC,
wtacオープンクラスドリーム号開発日記

World Time Attack Challenge 参戦、チームカーショップドリームRX7のエアロデバイスサポートでオーストラリアに来ています。今日は練習日でした。
特にトラブルなく淡々とメニューをこなし、クルマはだんだん仕上がってきましたが、まだ思ったほどの戦闘力を見せてくれていません。
チームは明日からの本番2日間に向け万全の準備を行っているところです。
いい結果につながるよう全力を尽くします。
代筆 : ココアシステムズ
2017年10月12日 17:38 | カテゴリー:
2017WTAC,
wtacオープンクラスドリーム号開発日記