2010,2011
http://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/
アンリミさんホームページ内
EVENT,MEDIA内に2010,2011年の遠征記事があります
面白くまた、じ~んと来ます
http://www.cyber-evo.com/100522.html
こちらもまだココアシステムズさんにより継続されていますのでお時間のある時にどうぞ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
カテゴリー : チームターザン2010,2011http://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/ アンリミさんホームページ内 EVENT,MEDIA内に2010,2011年の遠征記事があります 面白くまた、じ~んと来ます
http://www.cyber-evo.com/100522.html こちらもまだココアシステムズさんにより継続されていますのでお時間のある時にどうぞ
復活昨日から2日間富士でサイバー号、インプ号と順番に最終確認のためテスト走行が行われます 今日は御殿場に泊まりましたので体力的に楽です、そしてお天気も最高! イベントにむけて自分に出来るめいっぱいのサポートをしています そんな中でしか学べない貴重な体験を大事にしたいと思います 今日もがんばります
2010年4月8日 13:10 | カテゴリー:
チームターザン
2台のサポートは大変
フジのストレートでバタバタしてしまいます・・さすがにサイバー号の知識が活かされ、脱落しないように まぁ、それは良かったんですが・・・ またインプ号のアンダーウイングです!(やっと解放されたと思ったのに) ただ、時間的な問題があって、ざっと考えると リペアパーツ準備 4〜5日 バンパーが戻って来る 6日 サイバー号フジテスト 7日(これも行かないと) フジ泊? インプテスト2回目 8日または連日9日も? スペアアンダーウイング 製作9〜10 10日出荷 船積み(コンテナ) 11日 う〜ん・・出来る気がしません テスト走行
2010年4月4日 13:00 | カテゴリー:
チームターザン
インプ号動画この車もオーストラリアのタイムアタックにもう少しバージョンアップして臨みたい所ですが http://www.youtube.com/watch?v=0d-EIrwugxM&feature=player_embedded
2010年2月24日 3:57 | カテゴリー:
チームターザン
里帰り
アメリカのタイムアタック以来、問い合わせのたびに「寸法的に合わないから」と おことわりしつづけていましたが 「どうしてもニュルブリンクで最速をめざしたいからと」、熱心さにまけて1台分だけ製作します サイバー号のように市販と同じ物で制作して商品化する作戦だったんですが ちょっとしたまちがいでスペシャルな物になってしまい今でも残念です・・ まぁ、そんな事はさておき、アンダーウイングの擦れ方を見てください これで何が解るかと言うとアンダーウイングをちゃんと使えているかの判断が出来るんです 先端部分は厚み分つよく擦れていますがそこから先は一定にあたっているのが見えます この状態の擦れ方の面積が多いほど地面と一定に沈み込んでいますので アンダーウイングを有効に使えている事と判断します、 フォーミュラーのアンダーパネルの修理をしていると病んでいる車は リヤよりが強く擦れていたりします ちなみにふつうのチューニングカーなら、左右の端と車高下げたら先端も部分的に擦れてしまいます 足を固くしてなんとかなるものではないようです そんなところから、この段階のエアロでもキャロッセ製作のシャーシの良さが伝わってきます サイバー号がここまでの姿勢変化をコントロール出来るのに何年かかったか忘れましたが アンダーパネルを追加したり大変でした チューニングカーにはあまり役に立たないお話でしたがたまにはいいでしょう(笑)
2010年1月29日 3:20 | カテゴリー:
チームターザン
インプレッサここに書かれている世界一決定戦の情報はそのうちに! http://www.advan.com/japanese/gallery/advan_matching_gallery/0048.html
2010年1月7日 2:46 | カテゴリー:
チームターザン
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)
VOLTEX co., ltd All Rights Reserved. |