Gフォース号修理&高速サーキット仕様②
あと、2日間の作業時間があります
カーボンドアと言うかパネルは仕上げ途中でしたので
本日、宮地さん投入して積雪の中、横浜まで取りに行って頂きました
破損したカウルは塗装まで完成
今回のメインテーマのダウンフォースの調整をどうしようか
考えて・・
ダウンフォースリダクションボックスを製作することに
ヒントはこのイベントに採用したアイテムを
思い出して決定しました
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
カテゴリー : サイバーエボGフォース号修理&高速サーキット仕様②
あと、2日間の作業時間があります カーボンドアと言うかパネルは仕上げ途中でしたので 本日、宮地さん投入して積雪の中、横浜まで取りに行って頂きました 破損したカウルは塗装まで完成
今回のメインテーマのダウンフォースの調整をどうしようか 考えて・・ ダウンフォースリダクションボックスを製作することに
ヒントはこのイベントに採用したアイテムを 思い出して決定しました
2010,2011http://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/ アンリミさんホームページ内 EVENT,MEDIA内に2010,2011年の遠征記事があります 面白くまた、じ~んと来ます
http://www.cyber-evo.com/100522.html こちらもまだココアシステムズさんにより継続されていますのでお時間のある時にどうぞ
FSWアンリミさんにフジ用に足を調整してもらい ピット内のスペースはすばらしく水平が出ており 大体1〜2mmの高低差で出来ていました オーストラリアのサーキットとほぼ同じ仕様のセットに調整して これでようやく現状復帰の段階をクリアしたところ 課題は見えていますが、どこまでやるか しかし、300キロ近くスピードの出る車を プロドライバーってすごい仕事だね
2011年3月4日 1:33 | カテゴリー:
サイバーエボ
先日の筑波では100%筑波セットに出来ず 予想以上に操安が悪く、歯がゆい思いをしたので 明日は出来るだけの事をしようと ハイエースをレンタルし 4mのアルミ角パイプで地面の基準だしから コーナーウエイトまでピットに持ち込んで エアロのセットを正確に出したいと思います 走る時間は10分程度らしいですが 限りある時間を有効に使えればと思います
2011年3月3日 1:32 | カテゴリー:
サイバーエボ
慣らし運転
慣らしなんで自分は参加しませんでしたが、NEWエンジン楽しみです T沢さんドライブなんでシフトミスしないか ユーザーさんと激突しないか とか気になります・・・ 行けば良かったかな?
2011年2月19日 1:02 | カテゴリー:
サイバーエボ
お疲れ様いや〜疲れました めいっぱい徹夜作業をして後はまたT君にサイバー号の移動を頼んでおいていたのですが・・ 何と!朝来た時点でT君インフルエンザで立っているのもしんどそうな状態! 出たー!T君の「大事な時にそれする?」 う〜ん俺一人では到着は夕方になりそうだし、ミスとは言え行って来いとも言えないし・・ これはピンチでした、風邪でよれよれの者と、徹夜でよれよれの者 しかもインフルエンザ絶好調の者と密室のトラックでの移動・・マスクをしっかりして 休み休み移動して結果、約束の時間の2時間30分遅れで到着しました 帰りは牧の原のネットカフェで仮眠をとって先ほど無事、戻りました 仕事の計画が崩れてしまったので明日から復旧しますm(__)m
2011年1月24日 0:34 | カテゴリー:
サイバーエボ
ここはドライでやろうよ
製品は強度的にはFRPで十分なのですが、頭の隅っこで「ドライカーボンでやろうよ」と 時間も無いのにささやく声がして、しぶしぶ従う事に・・・ きれいに出来たらアップします(笑)
2011年1月23日 0:33 | カテゴリー:
サイバーエボ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c)
VOLTEX co., ltd All Rights Reserved. |