2014年1月3日
左側の形状が決まりましたので 今度は右側を同じようにシャカシャカします 今日中に反転作業までは終わらせたいけど ウレタンを置くところからなのでどうでしょうか 終わる気がしません・・
2014年1月3日
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします! 今年は平成4年に開業してから一度も出来なかった 帰省をしました、歳を取ると当たり前の大切さが 優先順位の上にくるものですね さ […]
2013年12月30日
トップ号の295-35タイヤに 25mmのスペーサーをかましてありますので タイヤがはみ出てホイールアーチもかつかつでしたので オートサロンにむけて小奇麗にするため追加パーツを 製作中です
2013年12月29日
一年を振り返ると オートサロン エアーを使ってのDRS発表(開発中) トップ号テスト走行 チルトン筑波遠征ヘルプ 風洞テスト 真夏にもテスト走行、コースレコードタイム チルトン […]
2013年12月26日
大御所が腰を上げましたね 海外のタイムアタックが成長してくれたことに 敬意を持ちながら参加すれば きっと面白いことに成るんだろうと思います   […]
2013年12月25日
ひさしぶりのs2000 シンプルで普段乗るにはこれぐらいが良いと思います
2013年12月25日
雑誌の紹介ばかりですみません・・ オーストラリアで行われたwtacのDVDが収録されています お正月に自分もブログの「チルトンエボの開発ストーリー備忘録」完成させないと
2013年12月25日
大先輩たちの歴史のいちページが特集されています 今の遠征では到底考えられない数々の無茶ぶりの話は 聞いたことはありましたが、今頃特集されるとは・・・ すごい人たちの挑戦史です
2013年12月23日
「意思を使わず自分を動かす」を見て購入しました これで社長の仕事量が改善出来る気がしてきました! (まだ読んでいません)
2013年12月19日
最近のモーターファンの記事の中にあたっものです いままでは各要素の足し算の総合得点の高い物が 勝利すると考えていましたが この本によると 各要素が完璧なら「1」、1に満たない 例えば「0.6」の要因があれば全体が引き下げ […]