2017年7月3日
タイプ16(3エレメント)型完成 タイプ15.5とあまり変わりませんが 主な変更点は最大2300mmが可能となったぐらいです あとは、型が古くなったので作り直しついでに フラップの形状を少しだけ変更しました これ以上はも […]
2017年7月2日
片側リヤクオーターパネルからリヤバンパー ウイングブラケットまでがワンピース構造な 型が抜けました! 今度はウイングブラケット幅内の型をダブらせて 取ります
2017年7月1日
今回初めてマシン切削で形にしたものの やはり現物で見ると違和感がある所が出ました まだ数か所ありますが一つ一つ修正中です 先は長い・・
2017年7月1日
ユーザー様より装着画像を送って頂きました リクエストは 「保安基準内、ニュル風で純正の取り付け穴を使える仕様」 意外と御要望に応えられるもの、そうでないもの いろいろですが セミオーダー品だから出来ることが […]
2017年6月29日
昨晩は東京新橋にてJASC 日本オートスタイルの総会に 出席してきました JASCという会は 現在21社ほどが集まったエアロメーカー系の会で もともとはエアロパーツのコピー対策 のため法律事務所のお力も活用しながら 商品 […]
2017年6月28日
型取り中からの昼から東京でエアロ協会の総会です 忙しいので日帰りで戻る予定
2017年6月24日
ヤイリギターさんに以前工場見学をさせていただいたときに http://voltexsuzuka.blog12.fc2.com/blog-entry-8.html#more 製品の乾燥室があってそこには音楽がかかっていまし […]
2017年6月23日
バタバタ仕事を終えて通常業務へ ほぼ完成したこちらはエアロ装着までが弊社の範囲なので 見守ることしかできませんが、上手く走らせてくれると 思います
2017年6月16日
最近は遅ればせながら弊社にもデジタル化の波が やってきました(笑) メリット、デメリットありますが上手に使えば とっても便利です
2017年6月16日
こちらのチームはオーナードライブでUK最速を目指している チームフォーミュラーレーシングさん、立て付けのときはお世話になりましたm(__)m Facebook もう少しで完成でしょうか? シェイクダウンまで […]