2011年5月22日
夜中の3時に出発して夕方5時に到着しましした 移動だけでも一苦労 自分の代わりに取りに行ってくれてありがとうね アンリミさんで細かな軽量化を行っており 見た目はボロイデスがエンジンルームも しっかり整備されていて地道な作 […]
2011年5月21日
先ほどアンリミテッドワークスさんへサイバー号を引き取りに出発しました 明日の夕方にはこちらに到着予定です サイバー号は水曜日と金曜日午前中が実験日 その後軽量化&実験結果を反映させた改良を加えて 6月中旬までには実走テス […]
2011年5月21日
アメリカのエバーシブさんがコースレコードを樹立した時の仕様はフルフラット化されていました もちろん周回は無視のアタック仕様でした さすがにそれは商品化は出来ませんがある程度の熱対策でそれに近い仕様を 考えていました 実際 […]
2011年5月20日
明日からD1の審査員で来られた山田さんが遊びに来ていただきました さて、夜の部がんばりますかね
2011年5月20日
ストリートバンパーにサーキットの時だけカナード付もアリかな インナーフェンダーをカットしないで装着しようとするとフラットのフロアーもいるな・・・・ か、帰ろう眠くなってきた・・
2011年5月19日
今回からスタートする新たな試みエコカーの空力も研究して行きます 画像の車両は雲井モータースの新作エアロが装着された物で 風洞試験の機材を取り付けるカバーを制作中です こちらの模様は「ドライバー誌」が取材していただけること […]
2011年5月18日
風洞実験時にノーマルの車をお借りしたのでエアロの効果を見るにしても 車高が高いのはありえないのでネットでローダウンサスを購入 もしかして一番効果があったのはローダウンサスなんて事もあるかも(笑) 一生懸命準備していますの […]
2011年5月17日
今回の実験にs2000の基本データ~サーキット仕様まで(5月24日) サイバー号の走らず(走れず)に行う空力チューン(26日) の模様をすべてオプ2さんで取材して頂くことになりました 機材もやり方も良くなっていますので […]
2011年5月16日
今日は予期せぬ展開で朝一からサーキット観戦でした もう気がつけば25年も前にレースメカニックになろうと 鈴鹿に来たんだった事を懐かしく思い出す1日でした あこがれのレース界に入れて頑張った物のちょっと違う気がして シャー […]