実験その4
エンジンフードの後ろ側と言うかワイパーのあるところを昔よく持ち上げて
 熱気ぬきをしている車がありましたが最近はあまり見なくなりました
はたして実際はどうなのか?もやもやしていましたのでこれも確認しました(あくまでサイバー号に話ね)
僕のイメージではエンジンフードからぬけたエアーがフロントガラスをつたわってきれいにエンジンルームの
 熱気を排出出来ると思っていました、ところが実際は確認のためにつけられた毛糸はばらばらに動き
 場所によっては吸い込まれていました・・
どうりで、このポイントにウエザーストリップ(ゴムシール)が付いているのか?
 やっと意味を理解しました・・
 数値から現行と比較するとウエザーストリップアリと無しでは数値に変化はありませんでしたが
 更に画像のようにその部分のプラスチックパーツをはずすと全てにおいて
 数値は悪化しました(傾向の確認のため)
現時点での結論ではここからエアーを抜くのは、他の理由からもよくないって事が解りました。
次回はあのでっかいカナードは2枚ついているけど、ほんとうは1枚でも効果はたいして
 変わらないんじゃないか?のテストのレポートです


