ウイング修理
 サーキット走行でコースアウト〜ウイング破損なんて事は良くある事です
サーキット走行でコースアウト〜ウイング破損なんて事は良くある事です
全損か修理可能かはケースバイケースですが
 そんな時はとりあえず御連絡下さい
 そのまま使うと危険な事もありますので
画像のウイングはタイプ5 1600mm
メインウイングがダメージを受けている状態でしたが
 フラップを含む他のパーツは無事でしたのでそのまま移植します
取り付けステーのリベットをはずし両面テープを慎重にはがして行きます
両面テープの残りを専用の道具できれいにします
簡単に説明すると、後は元の仕様に合わせて組立てします
 (修理の方が組み立てはむずかしい)
屋外保管の車両はワックスをまめにしないとくすみがでます
 (クリア塗装や磨きだけでもメンテナンスとしてお受けしています)
ここまで来ますとコンパウンドで磨くのですが
 自分で磨かれる方用に小分けしますのでご利用の方は
 お問い合わせください
オートサロンでも数個置いときます
お手入れコンパウンド(価格は現在未定)






